マンダリンオリエンタル東京からの綺麗な夕暮れ時を最後に… [-マンダリン・オリエンタル東京]
わざわざLX3を持ち込んで、37階のスパスイート「セレニティスイート」から見渡せる夕暮れ時の写真をご紹介します!

東京駅よりも東側に位置するここマンダリンオリエンタルでは、西向きのお部屋だと、ごらんのような「東京のビル群」を手前に配した夕暮れが眺められます。


日が沈みかけ、徐々に灯りの多くなってくるこの時間帯、首都高速の車のライトも綺麗な景色にひと役かってます。

LX3の夕焼けモードで撮影。
雲が多かったので、富士山も見ることが出来ず、オレンジ色の光も随分少なめですが、それでもこの雰囲気!
雲のない夕焼け時は、どんなふうに変わるんでしょう?

向こうには東京タワーもしっかりと見えますね。
マンダリンオリエンタル東京スパ-2010年の始まりは「タイ」から(2) [-マンダリン・オリエンタル東京]
これは、今回のプロモーション期間限定メニューではなく、通常時も行われているので、フェア期間が終わっても大丈夫、受けることができますよ。ただ、最後に期間限定のお楽しみが…
タイ・マッサージと、ここMO東京のオリジナルメニューである「キアツ・マッサージ」は、こちらのスパスイートで行われます。

いきなり右の方に「脱ぎかけのバスローブ」があって、ごめんなさい!(^^;
ご覧のように窓際にロングソファを配した「セレニティ・スイート」でこのトリートメントは行われます。

ソファの向こうには、東京のビル群が!37階から見える景色は格別です。
ちなみに、西向きのお部屋になるので、レストラン「ケシキ」と同様、天気のいい日には富士山を臨むことができるのですが…この日は残念でした…
マンダリンオリエンタル東京スパ-2010年の始まりは「タイ」から(1) [-マンダリン・オリエンタル東京]
今年初めてのスパは、マンダリンオリエンタル東京の「ザ・スパ・アット・マンダリン・オリエンタル東京」(長いので「MOスパ」でいきます)になりました!
期間限定のプロモーション「サヨナライツカ公開記念」の一環としてMOスパで行っているのは「ザ・オリエンタル スパ エクスペリエンス」、世界屈指のスパとしても名高いオリエンタル・バンコクのスパ直伝のマッサージをここ東京で堪能します。
もちろん、本当はバンコクに行ってこの世界観を味わいたいものですが、それは「キットイツカ…」ということで(^^
38階のロビーラウンジからエレベーターで1フロア降りた正面に位置するMOスパ、何度も来ているような気がするんですが、実はまだ3回目なんですよね。冬恒例のイベント、みたくなっているけど、たまには違う季節に行ってみたい気もします。
でも、ここは「天空のスパ」、37階の高みから景色とともに堪能するには、実は冬の時期がベストでもあるんですよね。
レセプションで靴を脱ぎ、ジャスミン茶をいただきながらカウンセリングシートに記入し、ヒート&ウォーターエリアへ案内されます。
マンダリンオリエンタル東京「K'SHIKI(ケシキ)」でタイフードフェア! [-マンダリン・オリエンタル東京]
映画の告知から入った今回の「マンダリンオリエンタル東京」、どういうわけか冬に行くことが多いのは、やっぱりスパの「ヒート&ウォーター」が恋しくなるからなのでしょうか?
そんなわけで、各ホテルでも最近は集客のためかタイアップ系を従来以上にやっているところが多いような気もしますが、ここマンダリンオリエンタル東京でも現在「サヨナライツカ」の公開記念タイアップをやっています。
そんな中から、まずは「食」!
ということで、ランチタイムに出向いてみました。
マンダリンオリエンタル東京のエントランス。車で来たわけでもないのに、ついついこちらの正面玄関から入ってしまいます。
1階はホテルのロビーなんですが、フロントは最上階にあるという、高層ビル内に居を構える昨今の外資系ホテルお決まりのパターン。でも、ここは他のところと比べてもロビーが広くって、知らない人は「フロント、ここ?」と勘違いしてもおかしくありませんね。
1階のEVホール。壁面の赤いデザインがけっこうお気に入りです♪
エレベーターで38階まで直行しましたが、ホテルロビーは驚くほどの静けさ…
チェックアウトタイム(12時)も随分過ぎた頃なのですが、平日とはいえ、妙な静けさでした。(この時間は…)
マンダリンオリエンタル東京の朝 [-マンダリン・オリエンタル東京]
普段もそんなに夜中起きることないけど、この日もぐっすり眠っておりました~
でも、6時半には目を覚まします。
そう、朝の景色!これを見るのがホテルステイの楽しみのひとつなんです♪
普段過ごしている、何ら変わらない家の朝の景色と違い、一日の始まりを全く違った感じで楽しめるホテルの窓からの朝風景は、楽しみのひとつになってますね。
しかも、この日のお部屋は「東向き」、朝陽の登る様子をみることができるかなぁ~
うーん、残念!
前日の予報であらかじめわかっていたことですが、当日の天気は「曇」。
期待半分でカーテンとブラインドを開けたのですが、やっぱり駄目でした~
でも、それでもかなり満足!だって、遠くの方まで広々とした眺めを堪能できたから^^
向こうの方に見えるのがレインボーブリッジ(なんでしょうね?)
曇り空で、空気がとても澄んでいる、とはいえないのが残念だけど、朝方、まだちょっと暗い時間なので、家々の灯りがまばらに点いているこの感じも、一日の中でこの時間しかみれない光景ですからね。
これから皆さん、仕事に向けて準備、の時間です。
そんな中、朝の景色を堪能した自分は、再びベッドへ…
そう、二度寝を楽しんじゃいました♪
(この二度寝のおかげで、本日の朝スパ、はなくなりました~^^;)
マンダリンオリエンタル東京-ビューバスも凄い… [-マンダリン・オリエンタル東京]
マンダリンオリエンタル東京-夜景が見事! [-マンダリン・オリエンタル東京]
スパの後、ちょこっとホテルの外へ行く用事があったので、ロビーのある38階へ向かいました。
フロントの様子。あらためて、向こう側に景色がみえるのがおわかりですよね。開放感が非常に素晴らしいです。
ちなみに、この左側にはフィットネスがあります。実は見学をさせてもらったのですが、結局利用まではいきませんでした…
宿泊者は基本利用フリー。ウェアやシューズも無料でレンタルしてくれます。更衣室はないので、お部屋に届けてもらって、お部屋からそのままの格好でトレーニングできます。
東側を向いているので、早朝に出向いてトレッドミルなんかをしながら朝日が昇るのをながめる、なんての、いいですね~
(あ、写真だけでも撮ってくればよかった…)
ロビーの様子。重厚な感じがしますし、ソファもまた座り心地がいいですね。
1フロア下の37階が吹き抜けになっていて、外の様子がみえます!
まさに、「摩天楼」…
マンダリンオリエンタル東京スパ再訪!(3) [-マンダリン・オリエンタル東京]
トリートメントの続きです。
仰向けになってから、フェイシャルの開始。
(手前にみえるのが、昨日ご紹介した「ティングシャベル」です)
今回はオーストラリアのメンズ用プロダクツ、「SKINN」を取り入れたフェイシャルです。
最初にTotal Shaveを使ったクレンジング。その後に、アロマセラピーアソシエイツのフェイシャル用オイル「インテンシブスキンティッシューオイル」を使って肌にうるおいを与えながらのマッサージです。
顔だけでなくデコルテのあたりまでをしっかりとマッサージしてもらいながら、ちょっとローズっぽい香りに包まれて、やっぱり気持ちは「心地よいうつろ加減」。
この後足、手、そしてヘッドマッサージを入れてもらいながら、仕上げにSKINNの保湿クリームとアイクリームを。
この間、お腹には先ほどと同じストーンがじわりじわりと身体を温めてくれて、まさに至福の時…
身体に触れる動きが止まり、そしてしばらくすると「鐘」の音が…
あぁ、終わってしまいました~
1時間50分のトリートメント、あっという間でした…
正直、詰め込みすぎたかな、という感じもしました。スクラブ入れたことで、身体がスキッとして気持ちよかったんですが、その分マッサージとフェイシャルの時間は短くなってしまうので、時間がひと際短く感じられました。
マンダリンオリエンタル東京スパ再訪!(2) [-マンダリン・オリエンタル東京]
マンダリンオリエンタル東京スパ再訪!(1) [-マンダリン・オリエンタル東京]
トリートメントの予約時間は15時半なので、ウェルカムフルーツもそこそこに(だから、みかんで良かった~って思いました^^)、部屋を出て37階のスパへ向かいます。
正式名称は「THE SPA AT MANDARIN ORIENTAL TOKYO(ザ・スパ・アット・マンダリンオリエンタル東京)」
エレベーターを降りると、もうそこはスパ一色の世界です。同じフロアにあるレストランは38階ロビーからの階段か、1階からのエレベーターで直接向かうんですけど、ここは38階に一度上がって客室へ向かうエレベーターでしか行けません。
ま向かいにはスパのショップ。スパプロダクツやアメニティなんかが販売されています。
見ていて飽きないですね。