ハイアットに365泊?-The Big Welcome [ホテル・宿泊記(その他)]
ここ1年半近くでスパ&ステイしてきた数々のホテルのなかで、一番多いのが「ハイアット」ホテルズです。
(左上からグランドハイアット東京、ハイアットリージェンシー東京、パークハイアット東京、そしてハイアットリージェンシー箱根リゾート&スパ)
そして旅好き、ホテル好きの皆さんならご存知の方もいらっしゃるこのプロモーション。
(ハイアット好きの方はなおさらですね)

(注:ここからハイアットのゴールドパスポートページにリンクしますので…)
365泊の無料宿泊があったら、どのように過ごしますか?
プラチナ&FFN(Faster Free Nights) [ホテル・宿泊記(その他)]
つい最近まで記事にしてましたが、ステイしたのは1月。
気がつけばもう2月も残り10日なくなってしまいましたよ…
この間、仕事は相変わらず加速度的に忙しくなり、記事を作るのが精一杯な状況でした。
そんなわけで、ご訪問もままならず、本当にすみません。重ねて、「早くゆっくりご訪問できる時間がつくりたい…」
さて、そんな中ですが、
昨年終わりぐらいから続いたステイ&スパ、よくご覧頂いている方ならばお分かりと思いますが
・ハイアットリージェンシー東京
・ハイアットリージェンシー箱根リゾート&スパ
・グランドハイアット東京
・ハイアットリージェンシー東京(昨年最後のステイ&スパ)
と、ハイアット尽くしの2ヵ月だったんですね。
再びの新宿ネタは… [ホテル・宿泊記(その他)]
もう自分にとっては「今更」という感じではあるんですが、このブログを書き始めた今年以来、何を血迷ったか(^^;)この新宿にホテルステイするようになりました。
といっても、仕事が終わらず(あるいは呑みで…?)終電逃し、というわけでもなく、純粋にホテルステイするだけ、なんですけど。
新宿は大小様々な規模のホテルがありますが、いわゆるシティホテルと呼ばれるホテルの数は思ったほど多くはありません。
そのため、シティホテルに泊まりたい、という場合は必然的にこのどこか、という感じになりますね。
・京王プラザホテル
・ヒルトン東京
・ハイアットリージェンシー東京
・センチュリーサザンタワー
・新宿プリンス
・パークハイアット東京
(このほかにも「ホテルサンルートプラザ」「新宿ワシントンホテル」「新宿ニューシティホテル」「ベストウェスタン新宿」など1万円前後でのステイが可能なホテルは数多くあります。宿泊特化であれば、これらのホテルも全く問題ないとは思います)
パークハイアットだけちょっと別出ししているのは、やはりちょっと別格!という感じですので。(自分にとっても別格、な感じがします^^;)
そして、今回、このうちのどこかに…
ホテルブログの師匠たち^^ [ホテル・宿泊記(その他)]
スパネタ中心のブログではありますが、スパはもちろん、シティホテルやリゾートホテルの分野については実は素人…
ホテルを泊まり歩くなんてこと、1年前では考えられませんでした。
今年に入ってすでに10回以上、ホテルに泊まってますし、旅行や出張など必然性に迫られないステイも多くなってきました。東京に住んでいて東京のホテルに泊まる、ってよほどのことでもない限りないですからね。
(写真はグランドハイアット東京、です)
なもんですから、ホテルに関しての知識や情報というのは元々殆ど持ち合わせてません。
それだけに、ホテルHPや旅行専門サイトなどとあわせ、ホテルネタを多く書かれているブロガーの皆さんの情報は、自分にとっても非常に貴重な情報源になっているわけです。
様々なホテル情報を求めてブログサーフィンをしているんだけど、ソネブロでホテル中心の記事を書かれている方というのは(自分の知る限り)それほど多くはありません。(旅行系の記事を書かれている方はけっこういらっしゃいますけどね^^)
ゆえに、それ以外でブログを書かれている方のところにお邪魔することが多くなります。
そんなホテルブログの中から、自分がお気に入りでRSSにも登録し、しょっちゅう拝見させていただいている「お気に入りの」ホテルブログをちょこっとご紹介しちゃおうかなぁ、なんて思いました。
(ホテル専門家というより、ホテルが好きな皆さんなので、ホテルネタ以外も多数ありますよ♪)
パークホテル東京 [ホテル・宿泊記(その他)]
コンラッド東京をチェックアウト(12時45分過ぎ)し、その足で向かったのは汐留の駅を挟んで反対側にある「パークホテル東京」です。
パークホテル東京は、ドイツに本部のある「世界デザインホテルズ」に加盟しているホテルです。
ホテルの持つ要素の中でも特に「デザイン」にこだわっている点が大きな特徴なのですが、写真などの紹介だけでは、それが十分わからなかったので、今回汐留に来たことをきっかけに覗いてみたいと思ったのです。
共同通信の入っているビルの1階から、案内に沿ってエレベーターで25階に向かいました。
エレベーターの中から撮影しました。眼下にすぐJRの線路がみえます。
エレベーターを降りると、奥に木が植えられているのが見えましたが、まだこの時点ではよくある光景…と思っていたのですが、エレベーターホールを抜けた瞬間…
写真ではわかりづらいかもしれませんが、まるで街中にある高級マンションの中庭に来たかのような光景がそこにありました。
25階から上が吹き抜けになっており、その吹き抜けを取り囲むように通路があって、そこに部屋がそこかしこにある、という光景は、まさに街の一角!といった感じ。ちょっとした驚きでした。
もちろん、このロビーラウンジもデザインの要素のひとつなのでしょうが、部屋もそれぞれに個性があって楽しめるようです。今回は宿泊でないのでそこまでの体験はできませんでしたが、機会があれば泊まってみたいですね。
デザインホテルということもあってか、ロビーラウンジ、ここにも多くの外国からのゲストがいらっしゃいました。ただ、コンラッドと違い日本人の比較的年配と思われる方もお見受けしましたし(コンラッドではほとんど見ませんでした)、宿泊料金が比較的リーズナブルということから、より多くの人に受け入れられる要素は持っているのでしょうね。
こちらには、アロマテラピーサロン「アンスティトュド フィト アロマテラピー」もあり、トリートメントを受けることもできます。当日いきなりでも行ける…?と思い、26階にあるサロンへ向かったのですが、残念なことにトリートメント中だったのか、「御用の方はフロント若しくはこちらへご連絡ください」の看板が…
またの機会に、宿泊セットで訪れてみたいですね。パークホテル東京のご予約はこちらから
去年のオキナワ [ホテル・宿泊記(その他)]
1月に限らず、冬というのは自分にとって一番嫌な季節ですね。
とにかく寒いのがめっぽう駄目な自分は、早くも半年先にどこへ行こうか…などと考える始末です。
昨日まで都内のスパ体験をレポートしましたが、暖かい気持ちになりたくなって、去年撮った写真を見返してみました。
その中で出てきたのが、この写真です。
これは、去年の6月(梅雨明け直後)に沖縄に行ったホテルの部屋から撮影したものです。
夕陽を眺めながら(もう7時過ぎてましたが)、のんびりしたのを思い出します。
下のほうに写っているプールは滞在中に堪能させていただきました。
この写真は、沖縄本島中部の「オキナワマリオットリゾート&スパ」のものです。
残念ながら写真はあまり残っていないのですが、まだ出来てから2年ほどしか経っておらず、施設が全般的に非常にきれいで使いやすかったのを覚えています。
泊まったのはスタンダードなスーペリアツインの高層階でした。低層階だったのをアップグレードしてもらったおかげで、眺めもよく非常にのんびりさせてもらいました。
部屋の大きさも45㎡と、スタンダードな部屋としては十分の広さで、窓際にあるソファから朝、昼、夕方、夜と様々な景色を堪能しました。
まだスタッフの対応に一部ぎこちなさがあったようにも思いましたが、総じて温かな対応をしていただき、わずか2泊の短いステイでしたが、「この次はもっとロングステイ」をしようと思ったものです。
あぁ、早く夏にならないかなぁ…
マイルも溜まっているので、今年も行こう!ともう半年先のことを考えています。
[オキナワ マリオット リゾート&スパ]
夜景の邪魔をしたのは… [ホテル・宿泊記(その他)]
一旦14000円を割り込むことになるのでしょうか。自分はかろうじて何とか持ちこたえてはいますが、これだけ下がってしまうとこれから高級ホテルも簡単には利用できなくなるんでしょうかね。
とはいっても、賢明な方々はすでに資金は別の運用先にされていることでしょうから、あまり関係ないのかもしれませんけどね。
さて、あるホテルの窓からの風景を昨日ごらんいただきましたが、
今日はあの夜景を撮影したお部屋の一部をごらんください。

これが、先日の夜景写真の邪魔をした犯人です。
すいません…明日こそはきちんと書きます。
一晩明けて… [ホテル・宿泊記(その他)]
おはようございます。朝になりました。
というわけで、昨日の景色が、一晩明けるとこのようになります。
都内(関東)在住の方は、おそらく見たことある風景かと思います。
ちなみに、これはホテル8階からの撮影です。
高層階でないと、景色はつまらないと思い込んでいましたが、そうでもないですね。
同じ景色を上のフロアから撮影したら、どんな景色になるんでしょうね。
ちなみに、このホテルのスパはホテル最上階にある、自分の好きな「高層階ホテルスパ」です。
目の前にあるホテルは、ホテル好きの方ならよくご存知の外資系ホテルですね。自分もいつか泊まりたい、と秘かに思っていますが、いかんせんおカネが…
ちょっと間抜けな夜景 [ホテル・宿泊記(その他)]
スパの話ばかりが続きましたので、ちょっと違った写真を…
夕刻(5時過ぎ)に、あるホテルの窓から撮影したものです。
はじめは全く気づかなかったのですが、よくみると左下に「ベッドランプ」がみえますよね。
そう、折角の夜景をきちんと撮りたかったのに窓ガラスに部屋の一部が反射して写ってしまった「完全失敗作」でございます…気づいた時はとほほ、でした。
いかに普段の撮影が不慣れかが、よくわかります。恥ずかしいのですが、こんな写真でも折角撮影したので、載せてみました。
最近、ホテルスパだけでなくホテルそのものにも非常に興味が湧いてきたので、そのうちホテル体験記なども書いてみようか、なんて思っています。
ところで、これはどこのホテルの窓から撮影したものでしょう?
ヒントは、左下に写っているベッドランプと電話…
ではなくて、正面に写っている建物です。これがわかれば、凡そどのあたりかがわかりますので、知っていらっしゃる方は「あそこかも」と思われるはずです。
ちなみに、ここのホテルスパにも去年2度ほど行っています。今年も行く予定があります。
近々に(明日からかも?)、ここのスパ体験記も書きますね。