オリエンタルヒルズ沖縄③~レストラン [-オリエンタルヒルズ沖縄]
今年の台風の多さは本当に異常…
また列島直撃という状況です。
少しでも被害が少なければ、と切に願います。
さて、前回に続いては、オリエンタルヒルズ沖縄のレストランご紹介になります。

わずか14室しかないこのホテルでこの広さ、というぐらいゆとりあるレストランスペース。
まわりが池に囲まれているので、どの場所でも開放的な中で食事を楽しめます。

ここでは、和食、鮨、フレンチ、そして鉄板焼きの4メニューを堪能できます。曜日によってお休みもあるとのことなので、1泊しかできない方は、食べたい料理の休みにあたっていないか、事前に確認した方が良いですね。

また列島直撃という状況です。
少しでも被害が少なければ、と切に願います。
さて、前回に続いては、オリエンタルヒルズ沖縄のレストランご紹介になります。
わずか14室しかないこのホテルでこの広さ、というぐらいゆとりあるレストランスペース。
まわりが池に囲まれているので、どの場所でも開放的な中で食事を楽しめます。
ここでは、和食、鮨、フレンチ、そして鉄板焼きの4メニューを堪能できます。曜日によってお休みもあるとのことなので、1泊しかできない方は、食べたい料理の休みにあたっていないか、事前に確認した方が良いですね。
鉄板焼きは別室で。
小ぢんまりした感じですが、シェフとの距離が近いので、会話しながらの楽しい食事を満喫できます。
また、夕朝食以外の時間にも、アラカルトになりますがランチメニューが用意されているので、チェックイン前やチェックアウト後にこちらで食事を楽しんでも良いのではないでしょうか。
自分も2回の滞在で、チェックイン前と後に、ランチをいただきました。
こちらがステーキ丼。肉厚なステーキとご飯のバランスが非常に良く、肉好きの方にはお勧めです。
さらにお勧めしたいのがカレー。こちらのオリジナルで、鮮やかな野菜と濃厚なビーフカレーの相性がとてもよく、こちらも満足できる一品です。このカレー、2015年のステイでいただきましたが、再訪した2017年には、人気があり過ぎて在庫がなくなってしまったということもありました。このカレーは、オリエンタルヒルズの通信販売メニューにもなっており、お取り寄せもできるようです。非常に人気あるメニューとのこと。
レストランに併設しているBAR「てぃんがーら」。
すぐ下に「MILKY WAY」と書いてあるように、沖縄方言で「天の川」の意味があるこちらのバー。
建物が円形になっていて、バーカウンター越しには泡盛を含む様々なお酒の瓶によって作られる光の輝き。
こちらは、夜の方がより美しいです。その写真は後ほど...
ここからは、レストランでいただいた夕食のラインアップを、フレンチ、そして鉄板焼きで。
ただ、夜の時間なので照明をかなり控えめにされているため、写真の出来はいまいち。雰囲気のみどうぞ。
こちらは、鉄板焼きメニュー。
今回の記事、ライブ感あるものではないので(1年前と3年前の記事です)、メニューの内容や味を聞かれると正直困ってしまいます。どちらもその時いただいた感想としては非常に美味しかったのですが、先日ステイしたひらまつや、その他のレストランと比べもの凄くいい、というとこまではいかないかも、です。
(基本、明らかに不味くなければ、たいがいのものは「おいしい!」と感じられるような自身の舌なので、料理の記事としては参考にしないでくださいね^^;)
食後のコーヒーは、場所を変えてテラスでいただきました。
昼間はさすがに暑いですが、夜は適度な風があって気持ちいいです。
デザートも一緒に。
屋外テラスは喫煙もできます。
夜のてぃんがーら。テーブルがライトになって、円環状に浮かび上がり、外から見ても綺麗です。
(この写真はイマイチですが…)
もちろん、お酒をこちらで飲みなおしてもOK。
レストランとしてのレベルについては、自分は語るほどのことはできないので、グルメな方にお任せするとして、長期滞在でも飽きが来ないように工夫はされていますし、ゲスト数が多くないので、ゆったりと食事を楽しめるという点はいいですね。
また泊まる機会があれば、今度はもう少ししっかりとご紹介したいです。
最後になりますが、朝食の雰囲気もお届けしましょう。
こちらは、普通といえば普通かな…
でも、朝の陽ざしが少し眩しいこちらでの朝食は、旅の始まりに更なる活力を与えてくれて、いつもよりも美味しく感じるのは間違いないですね♪
※次回更新、少し空いてしまうかもしれません。
ある記事をきっかけにシンリュウさんのブログにハマりました^ ^
私もスパ大好きです。
こんなご時世ですが、また旅行の記録の更新していただけると嬉しいです。
by n (2020-04-08 23:03)
こんばんは
Long time no see u,,,あ、まだお会いしてないので、no see uは妙かもしれませんが、feeling感覚は、そんな感じです。
貴殿が再開したら、なたヨロシクです!
by One-for-you (2022-03-08 21:54)
こんばんは
ブログ、しばらく休眠してましたが再開しました。
by One-for-you (2022-11-22 21:45)