フォーシーズンズ椿山荘東京スパ「悠」体験記-1 [-フォーシーズンズ椿山荘東京]
さて、ホテルスパ好きの自分にとって、今回のステイでスパを利用しないはずがありません。
「さくらステイ」プランでは、4つの特典からひとつを選べるのですが、迷わず「スパ無料」を選択しました。
このプランでは、1泊2日の場合、1日目、2日目ともに無料でスパを楽しむことができました。
(ただし、チェックインからチェックアウトまで)
こちらのスパ「悠 YU,THE SPA at Four Seasons」は、プール(ジャグジー、露天風呂付)、フィットネスジム、トリートメントルームに加え、伊豆の伊東温泉より毎日運んでいる温泉までフルで楽しむことができる、都内では非常に充実した施設です。(温泉付きのスパはリゾートまでいかないとなかなか体験できませんからね)
今回は宿泊ということで、夜、朝と各々2時間くらいづつ、そしてさらにチェックアウト後のトリートメントまでスパを満喫させてもらいました。
ワークアウトの為のホテルスパ利用ではなく、完全に「リラックスモード」でのスパ利用は、なかなかリゾートまで行く時間のない自分にとっては、都内で経験できる数少ないリゾート的感覚で楽しめます。
(立地がよくないことが幸いして、非常に静かでかつ、落ち着いてリラックスできます)
今日はプールの利用体験から
夜のプールの様子
朝のプールの様子
吹き抜けになっていることで、夜と朝で全く違った表情を見せてくれるプールは、本当にリラックスできます。
天井吹き抜けは、プールのサイズと同じ大きさになっているので、空を見ながら泳いでいる(背泳ぎですね)と、「このあたりで終わりだよ」というのがわかるようになっています。
こちらはジャグジー(夜)
朝のジャグジーです
プールサイドにあるジャグジーも、かなりの人数が入ってもゆとりがあります。
ここで本を読んだりされている方も多いです。自分も朝、新聞を持ち込んでジャグジーに足だけつかってゆっくりと新聞を読んだりしてしまいました。
プール脇の露天風呂
今の季節は非常に寒い!のですが、それだけに露天風呂は本当にリラックスできます。夏場はここで日光浴もありですよね。
プール内にはこの他、ミストサウナとドライサウナもあって、思う存分リラックスできます。
スパだけの利用は4,200円ですし、宿泊者と会員以外は利用できないのですが、宿泊プランと時間を上手く使えば、コストパフォーマンスとしては決して高くないと思います。
(かといって、気楽に利用できるプライスだと、人が多くなり過ぎてしまい、本当の意味でのリラックスはできないかもしれません。このあたりのさじ加減は難しいですね)
ちなみに、お子さまは9時から19時まで利用ができますが、子供が騒ぐのがどうも嫌、という方にはこれ以外の時間帯であれば、間違いなく静かにくつろげます。ただ、この日は9時以降もお子さん連れの方は多くなかったので、日によりけりかもしれません。フォーシーズンズホテル椿山荘東京のご予約はこちらから
コメント 0